アマゾンプライムの会員になったので時間があれば映画やドラマをみています。
この前、どんな作品が観れるのか検索をしていたら懐かしの「チンプイ」を発見…!
マール星の王子・ルルロフ殿下のお妃候補になったエリの家にチンプイがやってくるというストーリーです。
藤子・F・不二雄先生の最後の作品だそうです。
子どもの頃はドラえもんよりチンプイの方が好きだったので久しぶりに観てみました。
すると、そのチンプイの作品の中にこんなストーリーがありました。
こんな宿題が私の子どもの頃に出たのかは記憶がありませんが、興味深い宿題ですよね。
これは漫画なので「科法」と呼ばれるチンプイの世界の超万能な技術で日本の創成期までさかのぼり、どんな人だったのかがわかるわけですが、現実問題さすがにそこまでは無理ですよね。
しかし!
漫画の世界の技術を使わなくても江戸時代後期くらいまでなら”ほぼ”誰でもさかのぼることが出来ます。
日本には戸籍という制度がありますから。
ご自身の本籍地からひたすら父の本籍、祖父の本籍、曾祖父の本籍…と巡っていけば江戸時代生まれのご先祖様のお名前を辿れます。
私も仕事上、お客様のかなり昔の戸籍を取得することが多いため、その際に「○○さんという方が家長で、ご兄弟が何人居て…」と取得した古い戸籍をお見せすると話が盛り上がります。
御祖父様まではわかってもそれ以降はご存じない方が多いので、相続手続きの大変な中ですがご先祖様を知れて喜んでくださる方もいらっしゃいます。
ちなみに、”ほぼ”と言っているのは戦時中に戸籍そのものが空襲などで焼失してしまっている場合もあるためです。
また、古い戸籍は処分される可能性もあるのでご興味がある方は早めに取得されることをおすすめします。
エンディングノートに家系図を残して
自分のルーツを調べたら、エンディングノートに家系図として残してみてはいかがでしょうか。
ご家族の皆さんもきっと喜んでくださると思います。
「エンディングノート作成へのご招待」の【無料】プレゼントページ
以下のページでは、終活のはじめの一歩!「エンディングノート作成へのご招待」が無料でダウンロードできます。終活初心者の方に向けた「終活の基礎」が学べる1冊です。
ご家族のエンディングノート作成へのきっかけになってくだされば幸いです。

ご覧いただき、ありがとうございます

chamomile-letterをご覧いただき、ありがとうございます(^^)/
家族への想いを伝えることを重視している遺言・終活のサポートや相続手続きのサポートに力を入れている事務所です。
お問合せはこちら(ブログを見たとお伝えください)
カモミール行政書士事務所