パソコンやスマホに送られてきたメール、
書かれているURLを何も考えずにクリックしていませんか?

知っている企業の名前やロゴが書いてあるから大丈夫

オトクな話が書かれているから入力しなきゃ
そんなお考えをされている方は要注意!!
特にクレジットカード番号や名前・住所などの個人情報を入力するようなものを利用するとき、入力前に、以下のようなことに気を付けながらインターネットを利用するようにしましょう。
SSLになっているか確認
重要な個人情報を入力する場合、特に有名な企業なら必ずSSLという暗号化されたページを利用しています。
この鍵のマークがURLにあるかどうかを確認してください。
鍵のマークがなかった場合には「あれ?」と立ち止まるクセをつけましょう。
分からない場合には検索したり、問い合わせしたりしてから入力する
本当にメールに書いてあるイベントやキャンペーンを行っている場合には検索すると企業のホームページで告知しているはずです。
おすすめは文章の一部をコピペして検索してみることです。
詐欺の場合にはたいてい「詐欺です」という検索結果が出てきます。
検索が難しいようであれば、直接問い合わせして確認してからにしましょう。
その場合には、メールに書かれている電話番号は詐欺相手に繋がる可能性が大なのでやめましょう。
最近は企業のページそっくりの詐欺サイトも
普段から利用しているクレジットカード会社、銀行、ネットショッピングなどのサイトそっくりに作られている詐欺サイトが存在しています。
なので、「有名な企業のロゴがあるし、見慣れているページだから大丈夫」という考え方はやめましょう。
ちなみに、私の所にもよく怪しいメールは届きます。

こんなメールに要注意!フィッシングメールが私の所にも…
こんなメールが迷惑フォルダに入っていました。 MUFGカードWEBサービスご登録確認 いつも MUFGカードWEBサービスをご利用いただき、ありがとうございます。 この度、MUFGカードWEBサービスに対し、第三者によ...
他人事だと思わずに気を付けてくださいね。