現在、成年後見の勉強をしています。
相続のお手伝いを行う上で、周辺知識としてとても大事!と思い受講を始めたのですが
この研修をきっかけに、というか元々福祉の分野にすごく興味があったので
成年後見制度やボランティアなども含めて色々調べてみると、
地元でも積極的に活動しているんですよね。
「市民後見人」をはじめ高齢者・子どものサポートも。
知らないことがたくさんあり、改めて学ばなければ!という気持ちになりました。
皆さんは地域で何かしら関わりを持っていらっしゃいますか?
私は実家の名古屋にいたころは戸建てだったからなのか
ご近所の方の顔はだいたいわかっていたのですが
今はマンション住まいのためお隣の方もほとんどわからない。
東北の震災の際に改めてご近所づきあいの大切さを見直される時期もありましたが
特に都心の方は、私と同じようにほとんどお付き合いのない方が多いのではないでしょうか。
そして、地域の事って以外と何も知らない。
私の住んでいる区は若者が多いんだと初めて知りました。
この区に移り住んで10年経つのに知らなかった…
そして先ほど書いたように高齢者・障がい者・子どものサポートも充実している。
という事に気づいたのでこれから少しずつですが
知識を得て、お客様にもプラスになるようなものが得られるといいなぁと思います。
遺言、相続、創業融資、許認可手続は渋谷のカモミール行政書士事務所へ
TEL.03-6382-5216
Mail:info@chamomile-office.com
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-30-14 天翔代々木ANNEXビル403号室