東京ではようやく冬らしい気候になってきました。
朝起きて外の空気をしっかり入れて、
朝食前に軽くヨガをして、
家事を一通り終えて、
朝の韓流ドラマを見て、
一日がスタートするというルーティーンを送っています。
さて、2020年がそろそろ終わろうとしています。
今年は色々な意味であっという間の一年でした。
出来なかったこともありました。
きっと皆さん同じようなご苦労をされているはずなので弱音ばかりも言っていられませんね。
今回は2020年、何を始めて何をやめたのかをテーマにしてみました。
始めたこと
書類のデータ化
開業当初から溜まりにたまった書類たち。
なかなか重い腰をあげられなかったのですが今年の自粛期間もあり、掃除も兼ねてひたすらスキャン!
結構な量が溜まっていたので、まだすべては終わっていませんが、かなりすっきりしました。
来年中には終わらせたいと思います。
webデザインの勉強
illustratorやPhotoshop。
デザイン系のお仕事をされている方にとっては当たり前に使えるツールですが
士業で使っている人はどれだけいるのか…?
せっかく使えるようになってきたので仕事の幅を広げるのに利用してみたいと考えています。
やめたこと
Facebookの閲覧
元々ほとんど投稿はせず、友人や同業者・士業など知り合った方との繋がりも兼ねて利用していました。
ですが、いい意味でも悪い意味でも影響されて疲弊してしまう。
もちろん、情報をいただけるのでそのことには感謝しなければいけないと思います。
それ以上に疲れてしまっていたので
やめるまでではありませんが見ることをやめました。
人と比較する
Facebookの閲覧をやめたことと関連することですが
ついつい誰かと比較してしまうことがあります。
私は私の考え方で、やり方で。それが簡単なようでとても難しい。
これだけ情報が溢れている時代。
何が正しくて何が間違っているか。
自分の考え・軸をきちんと持って動きたいとつくづく思います。
これはやめたことというより、そうしたいという願望かな。
「新しい日常」
皆さんはどんな風にお過ごしですか?