おうち時間、みなさんどう過ごされていますか?
私がこの状況になってからやるようになったこと。
それは「ぬか漬け」と「豆苗を育てる」ことです✨
ぬか漬けは初心者向けのもので
最近、無印良品などでも売っていて話題になっているパックの袋でぬか漬けが作れる初心者向けのもの。
私は無印ではなくコープでたまたま見かけたのでコープのものを使っています。
裏の説明をみると、野菜を切って入れるだけ。
数日に1度は混ぜてね~と書いてあります。
これまで漬物は浅漬けくらいしか作ったことがありませんでした。
ぬか漬けって結構メンドウなイメージがあって…。
しかし、これなら簡単でした♪
そして美味しい!
これから暑い季節になるので重宝しそうです~。
写真はきゅうり、大根、ニンジン、長芋。
グングン伸びてくれる豆苗
豆苗はこれまでレパートリーにまったくありませんでした。
売っているのは知っているけど手にすることはなく…。
だいぶ前にNHKで豆苗の特集をしていて、お水につけておけば伸びてくると知って購入してみました。
キッチンに置きっぱなしにしていても伸びてくれるので本当に簡単。
毎日水を取り替えるのさえ忘れなければ、数日経つと伸びてきてまた食べれます。
マスク作りは若干飽きてきた…?
そして、休みの日はせっせとマスク作りに没頭している時期がありました。
日頃からたまにミシンを使って無心でカタカタとモノづくりをしていたので
余っていた布を活用して少しずつ作っていました。
まだ作成途中のものも何個かありますが、だんだん飽きてきて・・・・・・・・(飽き性?)
そろそろ都内でもマスクを見かけるようになってきたので
以前のように普通に購入出来るようになってくれると良いなぁと願っています…